ISO9001継続活動と目標管理

ISO9001継続活動

ISO9001の認証ロゴマーク

ISO9001の認証ロゴマーク

看護サービスの質の維持・向上を図る目的で品質ISO認証取得活動に取り組み、平成15年6月6日にISO9001の認証を受けました。
(徳島大学病院全体として平成16年3月に認証されました。)

今後も看護サービスの質を保証するために、継続的に維持・改善していく活動を行っています。

目標管理について

目標管理

1年間の看護部の取り組みをMBOの冊子にまとめています

「目標管理」とは、組織目標の達成、個人の能力・意欲の開発を目指して、将来の環境変化や経営資源を見つめ、目標を設定し、達成のための手段を実行し、結果を振り返る、というサイクルを組織的に回す仕組みです。

その起源は「目標と自己統制による管理Management by Objectives and self-control」としてP・F・ドラッガーが提唱した考え方がベースになっています。当院は、平成8年から導入しています。

看護部の目標設定は、戦略、組織、職務によって要請される成果責任(アカンタビリティー)を実現させる、人間の動機、能力、行動(コンピテンシー)を高度化して開発していくことを目標として設定されています。

目標管理フロー図