東病棟4階(SCU)

SCUでは、脳卒中の超急性期から急性期にある患者さんの異変にいち早く気づき、適切な対処ができるよう細やかな観察やケアを行っています。そして治療がスムーズに進むよう医師・看護師だけではなく、リハビリテーション部や栄養部、患者支援センターなど多職種と連携し、早期からのリハビリ介入や栄養管理を行い、回復過程を支援し、それぞれの患者さんにとって「生活の場に帰れる」ことを目標にチームでサポートしています。

脳卒中治療には、迅速な対応が求められます。看護の力で、患者さんが少しずつ回復している様子を間近でみられることは、私たちのやりがいに繋がっています。

 

診療科

脳神経外科・脳神経内科

主な疾患

脳梗塞・脳出血・クモ膜下出血

治療と検査、処置

発症から14日間の脳卒中超急性期~急性期治療を行っています。脳梗塞は血管内治療、t-pa療法、脳出血・クモ膜下出血は外科的治療、保存的治療など病態にあわせた急性期治療を行っています。